伊豆自然村キャンプフィールド

20090619-193255-001-sm

気温 29〜18℃ 晴れ・晴れのち曇り・雨

今週は伊豆の山間でキャンプ。蛍狩り&温泉をメインに金曜日に有給休暇を取り、2泊3日。伊豆は微妙に千葉から遠い。時間的には仙台あたりの感覚。梅雨も手伝って全体的に雨模様だったが、蛍と温泉は楽しめた。

hotaru

このキャンプ場では7:30〜8:30の間、蛍鑑賞のため、消灯が行われる。キャンプ場付近にある鮎の養殖場の方がカワニナを養殖・放流してえさを増やし、自然に自生していた蛍を増やしたらしい。つまり半自然。上記の写真は高感度撮影の合成写真だが、高い確率でかなりの数の蛍の光が観ることができる。土曜日はすごい人だった。

20090619-151117-001-sm

いつものようにランドロックの設営から。平日に誰もいないサイトでゆっくり時間をかけて、サイトの設営をするのはとても楽しい。余談だが、妻にK10Dのピントが合わないとクレームが入ったので、PLフィルタをやめて、撮影設定もナチュラルな設定に戻す。併せてLightroomの現像設定も解除。

20090619-151400-002-sm

20090619-151423-003-sm

20090619-151500-004-sm

娘は大分活発に動いたり喋ったり食べるようになってきた。キャンプ場では目が離せない。

20090619-151509-005-sm

20090619-151518-006-sm

もう一人、目を離せない少年。時々、車にひかれないかと心配になる挙動をすることがある。

初日と2日目は晴れた。初夏も過ぎる頃。夏の伊豆は暑い。ランドロックもサイドとフロントパネルの跳ね上げで殆どオープンにして、快適に過ごす。最近日差しが強いのと、強雨が時折訪れるのでシールドルーフを購入した。

090622001.jpg

スノーピーク(snow peak) ランドロックシールドルーフ TP670SR

これがあると室内の温度がかなり違う。夏場でも全窓開放してシールドルーフを装着しておけば、かなり快適に過ごすことができると信じたい。やはり夏はタープが欲しい…。今回は雨が激しいという程は降らなかったのだが、雨漏りはなかった。前回の西湖キャンプの際には強い雨がノーマルの幕体をすりぬけて雨漏りしていた。

20090620-082232-013-sm20090620-084636-017-sm

20090620-084651-018-sm

今回から朝食に、mizunon先輩に譲ってもらったトラメジーノを投入。手軽にサンドイッチパンを焼き焼きしてカリカリにできる。とろけるチーズを挟んで1分焼くだけでウマー。

20090620-084745-019-sm

20090620-084856-020-sm

20090620-092123-021-sm

のんびりのんびり過ごす。

20090620-111636-022-sm

息子が、上流の養殖所で「あゆのつかみどり」をやってきてびしょ濡れ。幕体に洗濯物を干す。素晴らしい風景。

20090620-111731-023-sm

20090620-082626-014-sm

20090620-082709-015-sm

20090620-082807-016-sm

今回はサワガニやら、バッタや蝶をつかまえてまたスケッチ。虫はかせになれるか。

20090620-112106-024-sm

20090620-112303-025-sm

20090620-112308-026-sm

20090620-112343-027-sm

20090620-112406-028-sm

娘は「まいまいまいん(クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!)」になる事が夢だと語っている。いつもまいまいまいんのOPを歌っている。こないだまでは「かーもね!はいっ!(リズム天国ゴールド:アイドル)」ばっかり歌っていた。妻の報告によると「プリキュアはもうちょっとおねえさんになってから」と言っていたらしい。

20090620-112709-029-sm

20090620-113842-030-sm

風に揺れる木々を椅子から眺めて、ボーッと過ごす。

20090620-113921-031-sm

そのうち子供が寝る。

20090620-114134-032-sm

起きる。

20090620-114139-033-sm

20090620-114737-034-sm

ボーッとしていると、息子がつかみどった鮎が焼かれて来る。

20090620-114900-035-sm

20090620-114919-036-sm

うめー

20090620-132501-045-sm

鮎を食べた後に、蕎麦を食べに、温泉に車で出かける。

20090620-125754-037-sm

メニューはこれだけ!

20090620-125850-038-sm

20090620-125905-039-sm

20090620-130451-040-sm

20090620-130557-041-sm

わさびがすばらしかった。私はわさびがあまり好きではないのだが、全部入れてしまった。このあたり、わさびがとれるのかも。

20090620-130837-042-sm

すばらしくうまかった。もう一度食べたい。

20090620-131340-043-sm

20090620-131402-044-sm

子供には勿体ない蕎麦かも。

20090620-172432-046-sm

サイトはE1とE6を推薦されたので、今回はE1にした。

20090620-173351-048-sm

土曜の夕方でこのくらいの混み具合。

20090620-172705-047-sm

20090619-152407-007-sm

20090620-175949-049-sm

サイトの近くに川が流れている。この川に蛍が飛ぶ。

20090619-193255-001-sm

20090620-193810-050-sm

お待ちかねの鑑賞時間前。この後ランタンを消す。

20090619-201717-008-sm

19:30から20:30に計ったように蛍が飛ぶ。

20090619-202511-009-sm20090619-203338-011-sm20090619-204823-012-sm20090620-202044-051-sm

美しい。蛍を観ると完全に色々な事を忘れて何か不思議な感じになる。

ところで蛍の撮影にチャレンジしていると、蛍撮影の玄人の方に色々御指南していただいた。お名前を伺えなかったのだが多分、下記サイトのりゅうさん。素晴らしい写真なので是非ご覧頂きたい。

りゅうの犬小屋 » ホタル特集

多分、偶々であったと思うがお持ちのカメラが PENTAX K10D ということで私と同じだったので、具体的な設定や撮影方法について教えていただいた。要点はこんなかんじ。

  1. 低ISOで解像するには撮影時間をバルブで5〜10分で調整 [K10Dの最大撮影時間は30s]
  2. NRは使わない [最近の中級機はNRが強制でかかるものが多い]
  3. Photoshopの比較(色)明 で多レイヤー合成
  4. 蛍の線を細くすることを狙う
  5. 蛍の光より背景を如何に写すかが写真の味としてのキモ
  6. (5を綺麗に撮るため)月の明かりがある日が適切
  7. 長時間露光はCCDの熱ノイズが乗るので後で除去必要
手で数分バルブするのは設備的に無理と思ったので、何回か試写して30s×ISO1600で解像するギリギリのF値2.8という組み合わせを編み出してRaw撮影。三脚を使って何枚も撮ったものから厳選してPhotoshopの比較(色)明で合成したのがこれ。

hotaru



凄く面白かったのでクセになりそう。海水浴と同じく、毎年の恒例行事にするカモ。